[ホームよみがえれ急就篇(フレーム表示)]

数えましたか(1-5)


表示コントロール 簡体字本文 繁體字本文 拼音 注音符号 解説
○表示中
非表示に
×非表示
表示する
○表示中
非表示に
×非表示
表示する
○表示中
非表示に
○表示中
非表示に

  1. 数えましたか
    [1]A:你数了没有?
    [2]B:过了数儿了。
    [3]A:有多少?
    [4]B:整五十。
    [1]A:shǔle méiyou?
    [2]B:Guòle shùr le.
    [3]A:Yǒu duōshao?
    [4]B:Zhěng shí.
    [1]A:数えましたか?
    [2]B:確認しました。
    [3]A:いくつありますか?
    [4]B:きっちり50です。

    ●原著との異同
    箇所当サイト原著
    [1]

    ●新出単語
    簡体字繁体字拼音注音符号意味
    shǔㄕㄨˇ数える
    数(儿)數(兒)shù(r)ㄕㄨˋ (ㄦ)
    过数(儿)過數(兒)guòshù(r)ㄍㄨㄛˋ ㄕㄨˋ (ㄦ)数を点検する

     「数/數」は、“数える”という動詞のときは3声、“数”という名詞のときは4声になります。このように複数の音を持つ字のことを破音字と言います。中国語は一字一音の原則がありますが破音字も意外に多く、重要なもの、頻出のものは出てきたらしっかり覚えていきましょう。
     「了」のだぶりの件は「お名前は?(51-60)」で宿題にしてありましたのでここでしっかり説明します。
     実は「了」には2種類あります。一つは述語の直後について完了を表す助詞、もう一つは文末について状態の変化や新たな事態の発生を表す助詞です。どちらも大ざっぱには“~た”と訳せばいいし、性格が共通している部分もあるのですが、一応別物です。北京語ではたまたま同じ形というだけで方言によっては異なる語になっているものもあります。とりあえず前者を「了1」、後者を「了2」とします。
     実は北京語でも「了2」を「啦」と書いて区別する流儀があります。「啦」は辞書では発音はla/˙ㄌㄚと注音されていますが、実質的には「了(le/˙ㄌㄜ )」と同音です。たとえば『岩波中国語辞典』は(新しい「簡体字版」ですら)この流儀であり、“le(了)”のところに書いてある説明は「了1」のものばかりで、「了2」は“la(啦)”のところを見なければなりません。しかしこのような書き分けはちっとも一般的でなく、『急就篇』も含めて普通は両方とも「了」と書きます。
     「了1」は述語の直後について、動作が完了したり状態が実現したりする意味を表します。そして動作は完了してしまったので、それっきりでおしまいという含みを持ちます。
     語法上の制約として、「了1」で文を終止させるには、目的語が裸であってはならず、数量補語をつけたり修飾語をつけたり「了2」をつけたりしなければなりません。もしつけないと文はそこで終止せず、“~してから(し終わってから)…”のように次に続く形になります。
    我写了一封信。
    我写了信,就走。
    我写了信了。
     これに対して「了2」は広く文末につき、動作が実現したり状態が変化したりする意味を表します。この場合は動作は実現して今こういう状態になったというわけですから、動作や状態は現在進行中というニュアンスになります。
     「了1」と「了2」を併用することができます。「了1」があるので動作は完了したのですが、「了2」もあるので、その動作は完了して今そういう段階になり、今後さらに持続していくという含みがあります。たとえば
    我在北京住了三年。“私は北京に三年住みました(そして今はいません)”
    我在北京住了三年了。“私は北京に住んで三年になりました(今もいます)”
    という具合です。



  2. 晴れましたか
    [1]A:天晴了吗?
    [2]B:晴了。
    [3]A:有风没有?
    [4]B:没有风。
    [1]A:Tiān qíng le ma?
    [2]B:Qíng le.
    [3]A:Yǒu fēng méiyou?
    [4]B:Méiyou fēng.
    [1]A:晴れましたか?
    [2]B:晴れました。
    [3]A:風はありますか?
    [4]B:ありません。

    ●原著との異同
    箇所当サイト原著
    [1]吗/嗎

    ●新出単語
    簡体字繁体字拼音注音符号意味
    qíngㄑㄧㄥˊ晴れる

     “晴れる”というのは「晴」でかまわないのですが、1音節ということもあり、やはりいきなり単独で使うのははばかられます。そこで主語に「天」をもってきます。むしろ、「天晴」で“晴れる”だが、明白であれば「天」が省略されると思ったほうがいいでしょう。逆にした「晴天」で“晴れ”の意味になります。



  3. 雨はやみましたか
    [1]A:雨住了吗?
    [2]B:住了。
    [3]A:道儿好走吗?
    [4]B:还好走。
    [1]A:zhù le ma?
    [2]B:Zhù le.
    [3]A:Dàor hǎozǒu ma?
    [4]B:Hái hǎozǒu.
    [1]A:雨はやみましたか?
    [2]B:やみました。
    [3]A:道は歩きやすいですか?
    [4]B:まだ歩きやすいほうです。

    ●原著との異同
    箇所当サイト原著
    [1][2]吗/嗎

    ●新出単語
    簡体字繁体字拼音注音符号意味
    zhùㄓㄨˋ止まる、止める、雨がやむ
    好走好走hǎozǒuㄏㄠˇ ㄗㄡˇ歩きやすい

     「住」には“止まる、止める”という意味があり、“雨がやむ”ことにも用いられます。ですからちゃんと「雨」をつけなければ意味をなさないのですが、雨であることが自明な[2]では省略されているのです。この点前の「天晴了吗?/天晴了嗎?」「晴了」という問答と同じです。



  4. 風はどちら向きですか?
    [1]A:是刮什么风?
    [2]B:刮西北风。
    [3]A:浪大不大?
    [4]B:倒不很大。
    [1]A:Shì guā shénme fēng?
    [2]B:Guā xīběi fēng.
    [3]A:Làng buda?
    [4]B:Dào bù hěn .
    [1]A:風はどちら向きですか?
    [2]B:北西の風です。
    [3]A:波は高いですか?
    [4]B:まあそれほど高くはありません。

    ●原著との異同
    なし。

    ●新出単語
    簡体字繁体字拼音注音符号意味
    guāㄍㄨㄚ風が吹く
    西北西北xīběiㄒㄧ ㄅㄟˇ北西
    làngㄌㄤˋ
    dàoㄉㄠˋむしろ、かえって、まあ

     [1]の冒頭についている「是」は強調のはたらきをするもので、なくてもかまいません。
     波のことは普通は「波浪(bōlàng/ㄅㄛ ㄌㄤˋ )」というのですが、“波が高い”というときには「浪」だけになることもあります。
     「倒」は“かえって、むしろ”のような逆接的な意味のほか、“まあ”という語調をやわらげるはたらきもあります。「倒是」という形でもよく用いられます。



  5. 時計をお持ちですか
    [1]A:您带着表呢吗?
    [2]B:带着呢。
    [3]A:现在几点钟了?
    [4]B:九点半了。
    [1]A:Nín dàizhe biǎo ne ma?
    [2]B:Dàizhe ne。
    [3]A:Xiànzài diǎnzhōng le?
    [4]B:Jiǔ diǎn bàn le。
    [1]A:時計をお持ちですか?
    [2]B:持っております。
    [3]A:いま何時ですか?
    [4]B:9時半です。

    ●原著との異同
    箇所当サイト原著
    [1]“儞の下に心のついた字”
    [1][2]
    [1]吗/嗎

    ●新出単語
    簡体字繁体字拼音注音符号意味
    dàiㄉㄞˋ身につける、携帯する

     [3]と[4]の「了」は1.で説明した「了2」のほうです。なくても差し支えないのですが、“~になった”という語気を表す言葉としてよく用いられます。